
日本三大七夕祭りの一つ、「湘南ひらつか七夕まつり」が2025年7月4日(金)から6日(日)まで開催されます。七夕飾りの美しさはもちろん、屋台グルメやイベントも大きな魅力で、毎年約150万人が訪れる関東最大級の七夕祭りとして、非常に賑わいます。さらに、花火が上がるのかどうかも気になるところですよね。
この記事では、平塚七夕祭り2025の屋台出店の場所と時間、花火の有無や開催時間、見どころ、さらに雨天時の対応までを詳しくご紹介します。
目次
平塚七夕祭り2025 日程と開催時間は何時から何時まで?
- 開催日程:2025年7月4日(金)~7月6日(日)の3日間
- 開催時間:10:00〜20:00(※最終日は19:00まで)
- 開催場所:会場はJR平塚駅北口を中心とした「湘南スターモール」「紅谷パールロード」「見附台公園」などの商店街エリアです。
平塚七夕祭り2025 屋台出店場所はどこ?時間は何時から何時まで?
平塚七夕祭りでは、屋台は主に見附台公園に出店されます。公道での出店は行われず、会場内の飲食は指定の休憩スペースで楽しむスタイルです。
- 屋台エリア:見附台公園(平塚駅から徒歩約10分)
- 出店時間:10:00〜20:00(最終日は19:00まで)
- 出店グルメ:からあげ、かき氷、ケバブ、トルコアイス、たこ焼きなど、お祭り定番グルメが並ぶほか、地元の有名グルメ「湘南しらす」や「鎌倉カレーパン」なども登場予定!ないということですね。でも見附代公園での屋台出店があるとのことですので、楽しめるのは嬉しいことですね。
見附台公園を地図で確認しましょう。

屋台グルメは見附台公園です!
平塚七夕祭り2025 花火ある?何時から何時までかも調査
例年通り花火は行われません。同じ平塚市で行われる花火大会は例年8月下旬開催の湘南ひらつか花火大会があります。2025年の湘南ひらつか花火大会は2025年8月22日(金)19時から20時までで行われます。
でも七夕祭の見どころはたくさん!下記にてご紹介していきます。
平塚七夕祭り2025 飾りなど見どころ
有名な七夕祭らしく、七夕飾りがとても華やかに飾られています。
七夕飾り
目玉の七夕飾りは綺麗に飾られます。
大通りを飾る七夕飾りは圧巻。湘南スターモールには、高さ10メートルを超える巨大な七夕飾りがずらりと並びます。ディズニーやアニメ、スポーツをモチーフにした飾りも多く、子どもから大人まで楽しめます。
2024年の飾りはこんな感じでした。
2025年も「七夕飾りのコンクール」が実施されます。この恒例の「七夕飾りコンクール」は、中心街や地域団体、市民団体、子どもたちが制作した七夕飾りを対象に、審査と表彰が行われるイベントです。
中心街の部は2025年7月4日(金)、地区別の部は2025年7月3日(木)、子ども飾りの部は2025年6月17日(火)にそれぞれ審査が行われ、優秀な作品に賞が贈られ表彰され広く紹介されます。

素敵な七夕飾りがたくさん!さすが日本三大七夕祭り!
市民イベント
パレードや市民ステージでは、ダンスや演奏のパフォーマンスが行われ、会場は大盛り上がり。オープニングセレモニーや七夕おどり千人パレードも必見です!

七夕おどりはめちゃくちゃ盛り上がります!
夜のライトアップ
夕暮れから夜にかけてのライトアップは幻想的で、インスタ映え間違いなし。カップルや家族連れにも人気の時間帯です。

ライトアップの時間帯は、混雑もしますが、せっかく行くなら見ておきたいところです!
平塚七夕祭り2025 雨でも開催される?荒天時の対応は?
- 小雨程度なら開催されます。
- 飾りはビニール製で雨に強く、風情もあります。
- ただし大雨や強風など荒天時はイベント中止や時間変更の可能性があります。
当日の天気によっては一部プログラムが縮小されることもあるため、最新情報は公式サイトやSNSでチェックしておきましょう。
まとめ
「湘南ひらつか七夕まつり」は、宮城県の「仙台七夕まつり」、愛知県の「安城七夕まつり」と並ぶ、日本三大七夕祭りの一つとして、その賑やかな七夕飾りや催しは有名。2025年の平塚七夕祭りは、七夕飾りや屋台グルメ、市民イベントが満載です。
残念ながら花火は予定されていませんが、それを補って余りある見どころがたくさんあります。
屋台は見附台公園に集まり、安心してグルメが楽しめるスペースも整っています。雨天でも開催される可能性が高く、天気が多少悪くても楽しめるのがうれしいポイント。
家族や友人、恋人と一緒に、夏の思い出作りにぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?この夏はぜひお祭りの雰囲気を感じに来場したいですね。
7月4日(金)〜7月6日(日)、20時(最終日は19時)までの開催です。