
大阪万博夏パスの買い方と使い方について、購入方法と販売期間いつまで買えるのか、またパビリオン予約や割引について気になる点をご紹介します。
大阪万博の夏パスとは夏季限定で販売されるお得なパスで、指定期間中に何度でも入場可能になるチケットです。
混雑が予想される夏休み期間に、事前に購入しておくことで、スムーズに入場できていいですね。
目次
万博夏パスの買い方!購入方法は?
万博夏パスの買い方は以下の3通りです。
- 公式サイトからオンライン購入
- 提携旅行会社やコンビニ端末(ローソン・ファミマなど)
- 万博会場の窓口(ただし売り切れのリスクあり)
万博夏パスの販売期間いつからいつまで買える?
2025年の販売期間についていつからいつまで買えるのか気になるところです。
行くと決まってから買おうとしたら、もう買えなくなっていた…というのは勿体無いですよね。
- 販売開始日:現在発売中
- 販売終了予定日:2025年8月31日
夏パス利用対象期間の最終日が8月31日ですが、公式HPには「購入期間について:販売状況により購入可能期間が変更となる可能性があります。」との表記があります。
予定枚数に達し次第、販売終了となる可能性もあるので、早めの購入が安心です。
万博夏パスは割引ある?
4月・5月来場者限定の「通期パスの割引販売」がありました。通期パス購入時に入力する割引コードが配布されました。これはリピーターにはお得な特典ですよね。
しかし、この割引特典は通期パスを対象としたもので、夏パスは対象となっていないので、ご注意ください。
万博夏パスの使い方!パビリオン予約は?
パビリオン予約が万博攻略の難しさと話題になりました。そこで夏パスでのパビリオン予約について見ておきましょう。
夏パスは来場前に最大2回の来場日時予約が可能です。1回の来場後、次(3回目)の来場日時予約が可能となり、以降も同様となります。
通期パスでは最大3回と回数に違いがあるので、ご注意ください。
万博夏パスの使い方!顔認証情報登録とは?
顔認証登録とは、来場時入場ゲート前で行う顔認証のために事前に顔情報を登録しておくことです。
万博夏パスの使い方はとても簡単ですが、入場ゲートで顔認証があるので、登録を忘れずに済ませておきましょう。
夏パスの使い方は以下の通りです。
- 購入後、メールまたはアプリに届くQRコードを保存
- 万博会場の入場ゲートで提示・顔認証
- 指定期間中であれば、何度でも入場可能

やっと辿り着いた入場ゲートで顔認証登録未済で時間がかかってしまうと勿体無いので、忘れずに済ませておきましょう!
万博夏パス販売期間いつまで買える?予約必要か,割引あるかも!使い方&買い方を解説! まとめ
万博夏パスは、夏休みに万博に行くことを計画している方にとって快適かつお得に過ごせる複数回パスですね。使い方はQRコードの提示が基本ですが、事前の顔認証登録も必要なのでしっかり済ませておきましょう。買い方は公式サイト・コンビニ・窓口などで購入可能です。ただし、販売期間は予定前に終了してしまう可能性があるので、早めの購入がおすすめです。パビリオン予約も忘れずに!
大阪・関西万博の人気グッズ情報をチェック!
オンラインでの予約購入が確実かつスムーズでしょうね!