
第29回ひたちなか祭り花火大会が今年も開催されます。
今回は混雑予想と交通規制と駐車場事情についてをまとめさせていただきます。また万が一車の中からの花火観覧となってしまった場合や混雑を避けたい場合のライブ中継はあるのか、も紹介してまいります。
下記内容が車で向かわれる方々の対策の参考になれれば幸いです。
目次
ひたちなか祭り花火大会2025の混雑予想!
過去には入場制限がされたこともあり、混雑には注意が必要です。
来場者数が15,000人を超えたら会場の入場が規制される可能性があります。
そのため、15時以降の早め入場&場所取りが必須です 。

では実際にはどれくらい混むのでしょうか?
例年の混雑
2019年開催時には入場規制が発生し、入れなかった方が多くいらっしゃったようです。
入場規制がされない場合も、会場内多くの人が集まり大混雑します。
下記のように、付近の道路も混みます。
時間帯ごとの混雑対策
- 14:00〜15:00頃
- 公共交通機関で勝田駅に到着
- 会場(勝田駐屯地)へ徒歩移動
- 混雑前に早めに入場&場所取り
- 15:00〜17:00頃
- 会場内でレジャーシート設置・休憩
- 日陰や木陰の観覧穴場エリア確保
- トイレや仮設設備の場所確認
- 17:00〜18:30頃
- 屋台で夕食・軽食調達(混雑ピーク前に済ませる)
- 空いているうちにトイレを済ませる
- 19:00〜19:20頃
- 花火開始に備えて待機
- 19:30〜20:30
- 花火打ち上げ本番! 約3,000発を鑑賞
- 混雑を避けて、花火中にトイレを利用するのも手
- 20:30以降
- 花火終了・会場退場
- 一斉退場で混雑するため、少し時間を空けてから移動するのもよし
- 可能であれば駅周辺で時間を調整もしくは宿泊も検討
まずは、開場時刻を意識して来場されることをお勧めします。

入場制限かかりそうですので、まずは開場時刻を意識して来場することが安全策だと思われます!
ひたちなか祭り花火大会2025の交通規制について
車で向かわれる場合は交通規制が気になりますよね。
この交通規制によって付近の道路の渋滞も免れません。
当日は15時から近辺の道路の交通規制が始まります。
道路により交通規制開始時刻が異なるのでご注意ください。
マップ情報はこちらです。
車が集まっているところに交通規制による渋滞が発生します。
下記の方のように、交通規制が始まる前に現地入りするのが有効です。
道路混雑予想
国道6号・周辺住宅街周辺は大渋滞になります。IC出口(常陸那珂港ICなど)付近は比較的流れが良さそうですが、混雑による渋滞は免れないと思われます。

車でお越しの方は、交通規制が始まる前に移動を済ませてしまいましょう!
ひたちなか祭り花火大会2025の駐車場事情について
専用の駐車場は用意されません。
そして大会当日は付近の道路が交通規制になりますので、勝田駅周辺のコインパーキングを利用することが推奨されています。
ただ当日は付近の一般の駐車場も混みますのでご注意ください。
もしくは事前予約制の駐車場を予約しておくことをお勧めします。
一般の駐車場を利用したい場合、下記の方のように入れるか入れないかドキドキすることになりそうです。
なかなか帰路に着くことができない場合も…
花火大会後の帰宅時も、駐車場の混みと道路の渋滞とで、なかなか駐車場を後にすることができないことも想定する必要があります。

車で向かう場合は早めに着くこと!そして帰る際には少し時間がかかることを想定しておくこと!が重要ですね。
事前予約できる駐車場について
便利なのがWEB予約できる駐車場です。
当日、駐車場探しに右往左往せずに済みます。
駐車場予約サービスは簡単に使えるサービスなのでぜひ試してみましょう。
- 事前予約ができるから、現地で駐車場を探して困ることが無い!
- 個人からの駐車提供場所を使うから格安だったり、会員割引になったり、駐車料金が抑えられる!
- 事前決済やWEB決済で、当日の入出庫がスムーズ!
使い方も以下の通りで簡単です。
- アプリで地図から駐車場を探す。お気に入り登録もできる。
- 駐車場を予約・決済する。利用日時と顧客情報を入力して事前準備完了!
- 当日利用する!
\簡単便利な駐車場予約はこちら/
\タイムズ24運営の駐車場予約はこちら/
ひたちなか祭り花火大会2025のライブ中継はある?
2025年もYoutubeでのライブ中継が予定されています。
混雑を避けたい方にはとてもありがたいですね。
ライブ配信
リアル開催となって以降も、これまでに築き上げたチャンネル登録者などのひたちなかの関係人口を維持するために、ライブ配信は続けるのだそうです。

ライブ配信は今後も継続されそうです!
当日行けない方には朗報ですね。
まとめ
ひたちなか祭り花火大会が今年も開催されます。これはひたちなか祭りの初日のイベントで、2日目には本祭りがあります。毎年、活気があるお祭りです。
今回はこの花火大会へ行かれる方々へ、混雑予想と交通規制と駐車場事情についてをまとめさせていただきました。また万が一車の中からの花火観覧となってしまった場合や混雑を避けたい場合のライブ中継はあるのか、を紹介してまいりました。
入場規制になることが多分に考えられるこの花火大会。ぜひ早め早めの行動と対策で、会場内で見られることをお祈りしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
15:00〜会場
17:40〜19:00オープニングセレモニー
19:00〜19:25開会式
19:30〜20:30花火大会
〒312-0024 茨城県ひたちなか市勝倉3433